
おむつゴミ箱って色々あるみたいだけどどれが良いんだろう・・・?



オムニウッティがおすすめだよ!
我が家ではおむつゴミ箱としてオムニウッティのLサイズ(10リットル)を使っています。
おすすめする理由と臭い漏れやサイズについて、またデメリットをご紹介します。
おむつゴミ箱にオムニウッティがおすすめの理由
ゴミ箱に見えない
オムニウッティは収納にも使えるシンプルなバケツなので、一目でゴミ箱とはわかりません。
置く場所によっては見た目は気にならないかもしれませんが、
・赤ちゃん時代しか使わないので専用の置き場がない
・特に生後しばらくは頻繁におむつ替えを行うのでリビングに置いておきたい
など、見える場所に出しっぱなしになる可能性も高いと思います。



オムニウッティならごみ箱感がないのでリビングに出ていてもあまり気になりません!
おむつがはずれた後も多用途に使える
おむつ専用のごみ箱として売られているものだとだいたい5000円~10000円ぐらいとそれなりのお値段がしますが、2歳~4歳ぐらいにはおむつがはずれる子供が多いためあっという間に不要になってしまいます。



しかも大きいから粗大ゴミに出すのも手間だよね・・・
オムニウッティなら、おむつ卒業後も下記のように色々な使い道があります。
・おもちゃ箱
・つけおき洗い
・スツール
・踏み台(耐荷重150kg!)
・ガーデニング
カラーバリエーションが豊富
オムニウッティはカラーバリエーションが豊富で選ぶのが楽しいです!



現在は下記の5つのバリエーション、23色展開です!
①omnioutil neutral(オムニウッティ ニュートラル) 5色


引用元:楽天
②omnioutil scandinavian(オムニウッティ スカンジナビアン) 5色


引用元:楽天
③omnioutil vivid(オムニウッティ ヴィヴィッド) 5色


引用元:楽天
④omnioutil naturaluxe(オムニウッティ ナチュラリュクス) 3色


引用元:楽天
⑤omnioutil macaron(オムニウッティ マカロン) 5色 ※2025年新作


引用元:楽天
オムニウッティ におい漏れしない?
おしっこおむつはそのまま、うんちおむつは防臭袋に入れてオムニウッティに入れていますが、蓋を閉めていれば全く臭いません!
蓋もパッキンがついているようなタイプではなく乗せるだけの簡単なものですが、蓋がぴったりしまり不思議なぐらい臭いません。
うんちおむつは防臭袋に入れなくても蓋を閉めていればほぼ気にならないぐらいでしたが、下記の理由から防臭袋を使っています。
・ゴミ捨ての時に取り出した時の臭いがきつい
・うんちの量がすごく多い時、おむつを丸めても端の方にうんちがついておりそのまま捨てるのに抵抗がある
防臭袋はBOSのSサイズを使っています。



BOSに入れるとかなり臭いが軽減されます!
BOS(Sサイズ)のサイズ感はこんな感じです。(20cm×30cm)


オムニウッティ おむつゴミ箱にちょうど良いサイズは?
サイズ一覧
オムニウッティはbaby、mini、S、L、LLの5サイズ展開です。


引用元:楽天
引用元:楽天
babyサイズ | miniサイズ | Sサイズ | Lサイズ | LLサイズ |
---|---|---|---|---|
φ112 H117 | φ210(224) H175 | φ254(271) H211 | φ267(282) H265 | φ312(330) H338 |
0.7リットル | 4リットル | 8リットル | 10リットル | 20リットル |



各サイズ感は下記の写真がわかりやすいかもしれません


引用元:楽天
我が家は10L(Lサイズ)を使用中
我が家では購入する時、10Lと20Lでとっっっっっても迷いました。
容量を考えると10Lでは足らないだろうな・・・と思いつつ、20Lは大きすぎて邪魔だなと思ったからです。



迷った結果10Lを使っています。
・燃えるゴミの回収は週2回
・購入時:長男0歳5ヶ月
・現在 長男2歳10ヶ月(平日は保育園、トイトレ進んでいません)、次男0歳4ヶ月
燃えるゴミの回収が週2回なので、予想通り10Lでは全部入っていません!笑
購入時(0歳児1人)の時:ぎりぎり入らないぐらい
現在(0歳児&2歳児の2人):ほぼ2日でいっぱい
しかしおむつゴミは日にちが経つごとに臭いがきつくなっていくので、ゴミ回収の前日はもうあまり気にせず家庭の燃えるゴミ箱にいれてしまい、なんとかまわしているような感じです。



20Lなら1人だと余裕、2人だとぎりぎりはいるかどうか・・・ぐらいかなと思います。
オムニウッティ おむつゴミ箱の使い方
10Lのオムニウッティに、15Lのゴミ袋をそのまま入れて使っています。



私が住んでいる地域は、燃えるゴミは市の指定のゴミ袋に入れて捨てる必要があるのですが、指定ゴミ袋が15Lと45Lなので15Lを使っています。
鉢植えの枠などを使ってゴミ袋をひっかけられるようにするやり方もよく紹介されていますが、10Lに対してやや大きめの15Lの袋だと、手で広げてセッティングすれば良い感じに固定され問題なく使えています。





物も増えず、ゴミの日もそのまま袋を取り出して結んで捨てるだけなのでとても簡単です!
おむつゴミ箱 オムニウッティのデメリット
チャイルドロックがない
下記のようなおむつ専用ゴミ箱として売られているものは子供が勝手に開けないようにチャイルドロックがついているものもあります。
赤ちゃんは自分で動けるようになると何でも触る、なんでもポイポイ出してしまう…!
衛生面的にも使用済みおむつは触って欲しくないですよね。



オムニウッティは赤ちゃんの届かないところに置くなど工夫が必要になるかもしれません。
我が家はベビーゲートで囲われている中に置いて触れないようにしています。トイレに置いてるという方もいました。
また1歳前ぐらいでも、触っちゃダメだよと何度も教えることで触らなくなる子もいるので躾の練習?としてトライするのもありです!
\チャイルドロック付きのおむつゴミ箱はこちら/
蓋を開けると臭いがする
オムニウッティは蓋を閉じていれば臭い漏れもなくおむつゴミ箱としてしっかり機能してくれますが、開けると普通に臭いです。



私は一瞬息をとめてオムツを捨て、すぐにまた蓋を閉じています。
開閉だけで部屋に臭いが残るようなことはないのであまり気になりませんでした。
常に、完全に臭いをシャットアウトしたい!という方は下記のような専用カートリッジが必要なタイプのおむつゴミ箱の方が良いかもしれません。
\開封時も臭い漏れのないおむつゴミ箱はこちら/
蓋の開け閉めが手間に感じることもある
オムニウッティは蓋が本体にくっついていないので、片手で作業しようとすると蓋を一度どこかに置く必要がありそれが少し手間に感じることもあります。
赤ちゃんを片手で抱っこした状態でおむつを捨てるような状況だったり急いでいる時はやや不便かもしれません。



私は急いでいる時はひとまずオムニウッティの蓋の上におむつゴミを置き、落ち着いた後にバケツの中に入れています。
\センサーで開閉できるおむつゴミ箱はこちら/
まとめ
おむつゴミ箱にオムニウッティがおすすめの理由をご紹介しました。
・ごみ箱に見えないデザインでインテリアに馴染ませたい人
・おむつゴミ箱としての使用が終わった後も多用途に使いたい人
・チャイルドロックがないと不安な人
・開閉時にも完全に臭いをシャットアウトしたい人
・片手で簡単に開閉したい人
またサイズについて、燃えるゴミの回収日が多い方は10L、少ない方は20Lがおすすめですが、我が家のように全てのおむつゴミが入らなくても良いという方は10Lでも良いかもしれません。
おむつゴミ箱としての役目を終えた後は、おもちゃ収納に使おうと考えています。