育児グッズ– category –
-
旅行のおむつ収納は圧縮トラベルポーチが便利!おすすめのサイズは?
赤ちゃんや幼児との旅行っておむつが結構かさばって大変! かさばるおむつをコンパクトに持っていくには、圧縮トラベルポーチを使うのがおすすめ! 【楽天1位受賞】【YKK製ファスナー】【ほつれ穴なし】【撥水加工】 トラベルポーチ 圧縮 YKK セット 圧縮... -
回転式本棚を実際に使ってわかったメリット・デメリット 絵本収納におすすめ?
子どもが増えて絵本もどんどん増える中、収納に悩んで購入した「回転式本棚」。 実際に使ってみると、コンパクトなのに大容量で見やすい!! 一方で、収納する本のサイズや設置場所に注意が必要だと感じました。 この記事では、実体験をもとに回転式本棚の... -
子供のパジャマ、ルームウェアにおすすめ!sowan
子供のパジャマって何着せてる? 最近はsowanがお気に入り! 我が家には現在3歳3ヶ月の長男と0歳9ヶ月の次男がいます。 次男用はまだパジャマの定義は曖昧で、今は真夏なのでとりあえず肌着+スリーパーで寝ています。 長男はこれまでユニクロやH&Mの... -
【徹底比較】アロベビーミルクローション vs ママアンドキッズミルキーローション!実際に使った感想
ママアンドキッズとアロベビー、どちらもよく見るけどどっちが良いんだろう? どっちも使ったことあるよ! 今回はママたちに人気の2大ベビーローション、 「アロベビーミルクローション」と「ママアンドキッズ ミルキーローション」を実際に使ってみて、使... -
【0歳~0歳6ヶ月】買って良かった ベビー用品ベスト10!プレママの出産準備におすすめ
買って良かったベビー用品、いろいろありますがその中でも特に良かったもの、むしろないと無理だったなと感じるものをランキング形式でご紹介します。 現在3歳0ヶ月の長男、0歳6ヶ月の次男の育児中です。ほとんど長男の時から使用しており、次男育児中の現... -
メルシーポットの収納アイデアまとめ セリア・ダイソー・無印良品
メルシーポット、チューブも長いし電源コードもあるしそのままだと収納しにくいよね おすすめの収納方法を紹介するよ メルシーポット 本体サイズ 引用元:楽天 メルシーポット本体のサイズは約W22×D9×H14cmです。 収納する際は本体、チューブ、電源コード... -
メルシーポットとちぼじ、どっちがおすすめ?両方使ってみた比較レビュー
子供が保育園に入園してから、しょっちゅう鼻水だしてる・・・!吸ってあげたいけど、鼻水吸引機で有名なメルシーポットとちぼじ、どっちが使いやすいのかな?? 私はどっちも使ってるよ!それぞれの特徴と、どんな人におすすめか紹介するね 結論!メルシ... -
【2歳差育児】2人目にはベビーベッドをレンタルして正解!いつまで使った?
1人目の時はベビーベッドがなくても特に問題なかったし、2人目にも必要ないかな? 1人目の時と状況が違うから、2人目にはレンタルで利用したけど使って本当に良かったよ! 我が家では2人目ではじめてベビーベッドをレンタルで利用し、返却する0歳5ヶ月まで... -
【口コミ】おむつゴミ箱はオムニウッティがおすすめ!臭いやサイズについての感想とデメリットについて
おむつゴミ箱って色々あるみたいだけどどれが良いんだろう・・・? オムニウッティがおすすめだよ! 我が家ではおむつゴミ箱としてオムニウッティのLサイズ(10リットル)を使っています。おすすめする理由と臭い漏れやサイズについて、またデメリットをご... -
ベビースケールは必要?完母を目指し、タニタ nometaを4ヶ月レンタルした口コミ・レビュー
ベビースケール、買わない人も多いみたいだけど実際どうなんだろう・・・? 私もベビースケールを購入するか迷いましたが、完母を目指すにあたり母乳量が不安だったため、4ヶ月間レンタルで利用し「本当に使って良かった!!」と感じています。(生後2ヶ月...
12