Newpost
-
いちご狩りは何歳から楽しめる?0歳&2歳と『うれしおのわ』でいちご狩りをした口コミ・感想
3月末、0歳&2歳を連れて家族で神戸市北区にある「うれしおのわ」へいちご狩りに行ってきました。昨年、長男1歳の時にも行こうかと思ったのですが思い立った時にはすでに予約がいっぱいで行けず、今年こそは!と早め(1月頃)に予約しました。 昨年はそも... -
【2歳差育児】0歳2歳 ワンオペの寝かしつけはどうやってやる?成功させるためにやったこと
0歳2歳 ワンオペの寝かしつけはどうやってやる? 2ヶ月間のパパ育休がおわり、平日は1人で0歳&2歳を寝かしつけなければ・・・!めっちゃ不安・・・ 次男出産後、1番不安だったのはワンオペで2人の子供をどうやって寝かしつけるのかでした。みんなどうし... -
ベビースケールは必要?完母を目指し、タニタ nometaを4ヶ月レンタルした口コミ・レビュー
ベビースケール、買わない人も多いみたいだけど実際どうなんだろう・・・? 私もベビースケールを購入するか迷いましたが、完母を目指すにあたり母乳量が不安だったため、4ヶ月間レンタルで利用し「本当に使って良かった!!」と感じています。(生後2ヶ月... -
生後3ヶ月の赤ちゃんと何して遊ぶ?おすすめのおもちゃや絵本をご紹介
出産からはやくも3ヶ月!赤ちゃんはニコニコ笑顔が増えたり、ご機嫌に起きていられる時間も増えてきたよ 生後0~1ヶ月の頃はほとんど授乳しているか寝ているか(もしくは泣いているか)だった赤ちゃんも、2~3ヶ月経つとだんだん起きている時間が増えてき... -
ママ・プレママ向けSNS「メルシーママン」で楽しくポイ活!使ってみた感想【紹介コード有り】
子育てをしていると悩みは尽きず、誰かに相談したいなぁ~と思うこと、たくさんありますよね。今回ご紹介する「メルシーママン」はそんな悩めるママ達が集まる完全無料のSNSで、気軽に悩みを相談したり、色々な方の体験談や口コミを見ながらポイ活ができる... -
楽に&かわいくできる!おすすめの名前付けグッズを持ち物別にご紹介【保育園 入園準備】
保育園や幼稚園の入園に向けてたくさんの持ち物にお名前を付ける作業、大変ですよね。手書き以外の方法を検討するも、持ち物によってどのお名前付けグッズが良いか悩んでいる方も多いと思います。「楽であること」を重視し、またできるだけかわいいものを... -
フロッキーネームが靴下の名前付けにおすすめ!つける場所はどこが良い?【保育園 入園準備】
子供の保育園や幼稚園の入園準備、持ち物全てにお名前を書く必要がありますが中々大変ですよね・・・。オムツ、洋服、お昼寝用タオル、お食事用エプロンなど色々ありますが、その中でも私が特に悩んだのが靴下でした。 靴下が濃い色だと手書きやスタンプは... -
【生後2ヶ月で完母】母乳がなかなか増えない…母乳を増やすためにやったこと7選
1人目出産後、あまり知識がなかったこともあり母乳がなかなか増えず、ずっと混合で育てていました。ミルクにもメリットはあるものの、特にお出かけの時に荷物が増えることや哺乳瓶の洗浄、消毒が中々大変で、「2人目は完母にしたいなぁ・・・」と思ってい... -
【2歳差兄弟育児】2人目の出産準備 買い足したベビーグッズをご紹介
我が家は長男が2歳6ヶ月の時に次男を出産しました。 ほとんどお下がりが使えるし何が必要なんだろう…?? 私が実際に用意したものをご紹介します。 買い足したベビーグッズ①お下がりできないため新しく買ったもの洋服、ガーゼ、バスタオル、哺乳瓶の乳首... -
産後のご飯どうしてる?宅配サービスのミールキットがおすすめ!実際に利用しているサービスをご紹介
元々料理が得意な方ではありませんが、子供が産まれるまでは色々なレシピ本を見たりして、「時間をかければ結構おいしいものも作れる!」「時間をかければ品数も複数用意できる!」という状況でした。 しかし子供ができると、「時間をかける」ことが難しい...