楽に&かわいくできる!おすすめの名前付けグッズを持ち物別にご紹介【保育園 入園準備】

当ページのリンクには広告が含まれています。
楽にかわいくできる名前付けグッズ 持ち物別

保育園や幼稚園の入園に向けてたくさんの持ち物にお名前を付ける作業、大変ですよね。
手書き以外の方法を検討するも、持ち物によってどのお名前付けグッズが良いか悩んでいる方も多いと思います。
「楽であること」を重視し、またできるだけかわいいものを使いたい!と思い私が実際に使っているものを、持ち物別にご紹介します。

【おむつ】におすすめの名前付けグッズ

まずはおむつです。おむつは毎日持っていく必要があり、名前を付ける回数がダントツに多いので特に「楽」であることを重視し、スタンプを使っています。


かわいいデザインが豊富で選ぶのが楽しいです!
またおむつに押したときにしっかり目立つサイズ(W60×H15)です。

下記のインクパッド(オールパーパスパッド)を使ってオムツにおしています。
長く使っているとだんだん色が薄くなってきてしまうので、インクパッドは半年に一度のペースで買い替えています。

インクパッドにぎゅっとハンコをつけて、そのままオムツ4枚に連続でおしています。


インクパッド無しで使えるシャチハタタイプの方がより楽そうで良いなと思ったのですが、口コミを見ると「文字がかすれる」「強くおしすぎると滲む」「洋服にインクがうつった」など、上手く使えなかったという口コミが多かったため見送りました。

こちらのインクはオムツに簡単にきれいにおすことができ、またすぐに乾くので他のものにうつる心配もなく便利です!

週末に50枚程のオムツにスタンプをおして、無印良品のやわらかポリエチレンケース大に入れ、毎朝ここからオムツを取って保育園に持って行っています。


【洋服】におすすめの名前付けグッズ

洋服も最初だけではなく、季節が変わったり、サイズアウトしたりと、思ったより頻繁に新しい服を着ていくことになるので手軽にできるとうれしいですね。
はんこだと洗濯でだんだん薄くなってしまった時におしなおすのが面倒なのでシールタイプにしました。またより手軽にできるよう、アイロン不要のものを使用しています。


洋服に直接貼ることができますが、私はいつもタグ部分に貼っています。タグの方がよりはがれにくいです。


靴下だけはタグがないのと、見た目がしっくりこない・・・などの理由から、やや手はかかりますがアイロンで転写するタイプのフロッキーネームを使っています。

【靴・上履き】におすすめの名前付けグッズ

靴も洋服と同じくお名前シールを使っています。洋服用と同じものでも問題ありませんが、靴用に販売されている下記の絵合わせシールを使用しています。


一目でわかりやすいのと、左右の履き間違えが減り便利です。

ややコスパが悪いので洋服用と同じシールするか迷っています・・・

【お布団(バスタオル)】におすすめの名前付けグッズ

息子が通っている保育園ではお昼寝用コットを使っているので、家庭で用意するのはバスタオル2枚のみです。
ノンアイロンシールをタオルに直接貼ると洗濯でとれてしまったことがあるので、タグがあるものには洋服と同じノンアイロンシールをタグ部分につけタグがないものは靴下と同じフロッキーネームを使っています。


何度も洗濯していますが、フロッキーネームは剥がれずに使えています。

【お弁当箱】におすすめの名前付けグッズ

長男が通う保育園は基本給食ですが、1年に1度だけお弁当の日があります。
お弁当袋・お弁当箱・スプーン・フォーク・ケースと名前を付けるものがたくさんありますが、洋服と同じお名前シールを使っています。


こちらの布用ノンアイロンシールは耐水性が高く、プラスチック製品にも使えるため便利です。

【プールバック】におすすめの名前付けグッズ

夏はプールバックを持っていっています。
バッグに直接シールを貼るのに抵抗があり、付けたりはずしたりできるよう、セリアで購入したPVCネームリボンを使っています。
油性ペンでお名前を書き、バッグの持ち手のところにスナップでとめるだけなので手軽&見やすくておすすめです。


バッグを新しいものに買い替えた時にも使いまわせるのも良いですね!

まとめ

私が実際に使っている名前付けグッズを、持ち物別にご紹介しました。

●「おむつ」・・・お名前スタンプ(インク台使用)
●「洋服」・・・布用ノンアイロンシール(靴下のみフロッキーネーム)
●「靴、上履き」・・・ノンアイロンシール(絵合わせシール)
●「お布団(バスタオル)」・・・布用ノンアイロンシール・フロッキーネーム
●「お弁当箱」・・・布用ノンアイロンシール
●「プールバック」・・・PVCネームリボン

手描きよりも「楽&かわいい」ものばかりです!
ぜひご参考ください。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住、男の子2人の30代ママです。
2022年5月に長男、2024年11月に次男を出産しました。現在育休中です。
子育てでの自身の経験や、買って良かったもの、使って良かったサービス、お出かけ情報などを発信しています。