Newpost
-
【口コミ】産後、育児中のママのお昼ご飯におすすめ!DELIPICKSの冷凍宅配弁当
子供ができると、ご飯を作る時間を確保するのも大変ですよね。特に産後は頻回授乳だったり泣いている赤ちゃんを抱っこしないといけなかったりで、簡単な晩ご飯でもなんとか作れるかどうか・・・という状況でした。 それでも晩ご飯はパパの分も必要なので「... -
母子手帳ケースは必要?ジェラートピケから無印良品に買い替えたタイミングと理由
母子手帳ケースって必要かな?何を入れるんだろう・・・? 母子手帳ケースの購入を迷っている方、結構多いのではないでしょうか。 母子手帳ケースを使うメリット・デメリットと、実際に「母子手帳ケースなし」→「ジェラートピケの母子手帳ケース購入」→「... -
2階お風呂 赤ちゃんとのワンオペお風呂の入り方とメリット・デメリットを紹介
最近増えている「2階お風呂」の間取り。1階のLDKを広く取れる、洗濯の家事動線が良いなどの理由から採用を検討している方も多いと思いますが、特に子育て世帯にとって2階お風呂は不便ではないか、心配な方も多いのではないでしょうか。 実際に2階お風呂で0... -
ベッドインベッドとして使用していたドッカトットを生後8ヶ月で卒業!卒業後はどうやって寝る?
新生児から生後8ヶ月まで、本当にお世話になったドッカトット(デラックス)。ベッドインベッドとして添い寝スタイルで使っていたのですが、生後4ヶ月ぐらいの頃から、サイズアウトしてしまったらどうやって寝よう・・・と悩み続けていました。 ・新しく購... -
【口コミ】ドッカトット いつまで使える?ベビーベッド代わりに使用した感想
出産準備で1番悩んだのが赤ちゃんの寝床です。ベビーベッドは、 ・卒業後、置く場所に困る・寝てくれない赤ちゃんもいるらしい・夜間お世話をする時に立ち上がってベビーベッドまで行かなければいけない・帰省先や旅行の時に持っていくことができない・リ... -
【0歳6ヶ月】神戸市立森林植物園に紅葉を見に行ってきました *ベビーカーOK!*
あじさいの名所でもある神戸市立森林植物園、今回は紅葉を見に行ってきました。 生後6ヶ月の息子を連れて、ベビーカーで散策しました。ベビーカーで問題なくまわれたか、また授乳やおむつ替えについてなどご紹介します。 森林植物園 紅葉の見頃 2022.11.1... -
ファミリア神戸本店 ハーフバースデー撮影会に行ってきました
息子が産まれてからあっという間に半年がたち、ハーフバースデーは何か思い出に残るようなことをしたいなと考えていたところ、ベビー・子供服で有名なファミリアでハーフバースデーの撮影会を行っていたので予約をして行ってきました。 この記事では、神戸... -
置いたら泣く!背中スイッチ攻略法 実際に効果があった方法
産後、入院中はほとんどの時間を寝て過ごしていた赤ちゃん。最初の頃はまだ体力もないため寝ている時間が長く、背中スイッチも特にないかな・・・と思っていたのも束の間、退院して3日たったぐらいから早速「置いたら泣く」がはじまりました。 新生児期は... -
【離乳食初期】離乳食スタート時に揃えて良かった離乳食グッズ
生後5ヶ月から離乳食を開始して3ヶ月が過ぎ、現在離乳食中期の後半に入っています。離乳食グッズというと色々な物があり、どこまで必要か迷ってしまいますが、今回は私が離乳食スタート時に揃えて良かった離乳食グッズをご紹介します。 基本的に✔かわいい... -
淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ 赤ちゃん連れにおすすめのポイント5選
生後5ヶ月の赤ちゃんを連れて、初めて家族3人で淡路島に1泊2日の旅行に行ってきました。今回宿泊したのは「淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ」です。ベビープランを利用して宿泊しました。 赤ちゃん連れご家族におすすめのポイントをご紹介しま...