育児グッズ– category –
-
【2歳差兄弟育児】2人目の出産準備 買い足したベビーグッズをご紹介
我が家は長男が2歳6ヶ月の時に次男を出産しました。 ほとんどお下がりが使えるし何が必要なんだろう…?? 私が実際に用意したものをご紹介します。 買い足したベビーグッズ①お下がりできないため新しく買ったもの・洋服・ガーゼ・バスタオル・哺乳瓶の乳... -
母子手帳ケースは必要?ジェラートピケから無印良品に買い替えたタイミングと理由
母子手帳ケースって必要かな?何を入れるんだろう・・・? 母子手帳ケースの購入を迷っている方、結構多いのではないでしょうか。 母子手帳ケースを使うメリット・デメリットと、実際に「母子手帳ケースなし」→「ジェラートピケの母子手帳ケース購入」→「... -
ベッドインベッドとして使用していたドッカトットを生後8ヶ月で卒業!卒業後はどうやって寝る?
新生児から生後8ヶ月まで、本当にお世話になったドッカトット(デラックス)。ベッドインベッドとして添い寝スタイルで使っていたのですが、生後4ヶ月ぐらいの頃から、サイズアウトしてしまったらどうやって寝よう・・・と悩み続けていました。 ・新しく購... -
【口コミ】ドッカトット いつまで使える?ベビーベッド代わりに使用した感想
出産準備で1番悩んだのが赤ちゃんの寝床です。ベビーベッドは、 ・卒業後、置く場所に困る・寝てくれない赤ちゃんもいるらしい・夜間お世話をする時に立ち上がってベビーベッドまで行かなければいけない・帰省先や旅行の時に持っていくことができない・リ... -
【離乳食初期】離乳食スタート時に揃えて良かった離乳食グッズ
生後5ヶ月から離乳食を開始して3ヶ月が過ぎ、現在離乳食中期の後半に入っています。離乳食グッズというと色々な物があり、どこまで必要か迷ってしまいますが、今回は私が離乳食スタート時に揃えて良かった離乳食グッズをご紹介します。 基本的に✔かわいい... -
リビングの赤ちゃんの居場所に「リトルボットベイビーのプレイマット」がおすすめ 実際に使ってみた感想
夫婦2人で暮らしていた時は普通のラグを敷いて過ごしていたリビングですが、赤ちゃんと暮らす上でこのままで良いのか悩み、色々検討した結果「littlebotbaby(リトルボットベイビー)」のプレイマットを購入してとても良かったのでご紹介します。 現在生後5... -
【口コミ】おもちゃのサブスク「トイサブ!」どんなおもちゃが届く?(0歳4ヶ月)
息子が生後4ヶ月になり、だんだん遊べるおもちゃも増えてきたかな…?ということで色々買ってあげたくなるのですが選ぶのがとにかく難しい!!しかも赤ちゃんにとっておもちゃというのはただ遊ぶというより遊びを通して発達・成長するということなのででき... -
ジェラートピケの母子手帳ケース 実際にMサイズを購入したレビュー・口コミ
現在生後5ヶ月の男の子の子育て中、やや今さら感がありますが、母子手帳ケースを購入しました。定番のジェラートピケ、Mサイズ(ジャバラタイプ)です。ジェラートピケの母子手帳ケース(Mサイズ/ジャバラタイプ)を実際に使ってみた感想と、各サイズがど...
12